今日はタイトルの通り、ふきんをデコレーションしました。
というのも、今年の3月ごろに開催していた「無印良品週間」で「落ちワタ混ふきん12枚組」を購入しました。
YouTubeで無印良品のおすすめ商品の中に入っていたので、気になって試してみたかったからです。
12枚セットだったので、とりあえず1枚使ってみたのですが、これがいい感じ!!
私が使用してみた感想ですが、濡れたお皿を拭いても、少し大きめで吸水力もあるので綺麗に拭けるし、洗った野菜の下に置いておけば、いい感じで水切りに使えました。
吸水力があるので、使った後は水を含んでいてビシャビシャなのですが、絞って広げておけばすぐに乾きました。
今回はお皿拭いたり、水切りに使用しましたが、大きさも40センチ×40センチあるので、料理の裏ごしや絞るのにも使えそうな感じです。
ただ、今回購入した付近は12枚すべてが無地なんです。(周りのほつれ止めの糸も白)
お店には、私が購入したすべてが白色のものと、ほつれ止めの糸が青色や赤色のミックスされたものも売ってました。
しかし、購入したのは全てが白色の糸!!
使用用途により使い分けたいけど、見分けがつかないという状態でした。
そこで・・・
趣味の手芸を取り入れて、布巾をデコレーションしてみました。
今日は、あまり時間がなかったので、2枚だけですがバイアステープで縁取ってみました!!

いい感じに縁取れました。
まだ、あと9枚くらいあるので、それらもデコレーション?リメイク?したいと思います!!
ちなみに、写真には写っていませんが、ループをつけて引掛けて使えるようにもしました。
また、すべての布巾が完成したら載せたいと思います!!
コメント